千葉マリンスタジアム。

マリンスタジアム入り口。

今回も唐突ですが、今日は千葉ロッテマリーンズの本拠地、千葉マリンスタジアムに行ってきました。
2chを見てて、何か急に行きたくなってみたというか…。
私が行動するときは、いつもいきあたりばったりなことが多いです。

しかし、マリンスタジアムのあるJR海浜幕張駅に行くためには京葉線に乗らなければならナイのだが、それに東京駅で乗り換えようとしたら…ホームまでがメチャメチャ遠かった。しかも横須賀線で来てたからなおさらである。
あれはなんとかならんのか(汗

なにはともあれ11時半ぐらいに海浜幕張駅到着。
そこから10〜15分ほど歩いて、やっとスタジアムに到着でした。

奇しくも、今日は公式戦最終日。
またしても内野自由席が無料だったりとラッキーである。
中に入り、とりあえず座席確保。
1塁側(マリーンズ側)の1F席中間あたりで、そこそこよさげな場所。
昼飯の焼きそばと唐揚げを確保して(弁当が売ってなかった!)、13時にプレイボール。

スンスケ投球。

今日の主目的は、なんといってもマリーンズ先発の渡辺俊介投手の投球を見ることに尽きます。
現役で珍しいアンダースロー投手ですからな…!
更に、最近は完投も多く、結構活躍もしてるようですし。
ストレートが140km/hいかない(というか、試合を見てる限りでは130km/hも稀だったような…)球速で、どうやって抑えてるのか一度見てみたかったのですよ。

でも私のデジカメは相変わらずの数世代前のズーム機能なしのモノ。
どうあがいても、上の写真が精一杯なのでありました。
…来年はズーム付きを買ってやるッ!


試合の方は、1回にマリーンズがイキナリ大暴れ。
1〜5番が連続で打ちまくって(最後はHRだし)、5安打5点。
なんか初回で勝負は決まったかな、という感じが^^;
渡辺俊介投手の方は今回も調子がいいらしく、谷選手以外はポンポンと打ちとってました(ちなみに谷選手にだけは3打数3安打打たれてたり)。
オリックス側も初回以降は先発の本柳投手が立ち直り、結局完投してました。
が、オリックスも結局連続してヒットが出せず、6安打で1点しか反撃できず、渡辺俊介投手が完投勝利で最後を飾りました。

謎の飛行物体(違

ラッキー7の風船飛ばし。

試合中、なんか球場外でパラシュート降下のようなことをやってる人が見えたりして、試合展開のワリにはあまり飽きがこなかったような気もします^^;

最終試合セレモニー。

ということで、試合が終わった後は今季最終戦ということでセレモニーが。
また、マリーンズの山本功二監督の任期が今季で最後なんで、そのあいさつもありましたね。
選手のサインボールの投げ込みがあったけど、こっちにはあまり飛んでこなかった…まぁ狙えるものではありませんが。

終了後、帰宅するときに行きと同じルートじゃおもしろくナイ(というか東京での乗り換えであれだけの距離を歩きたくナイ)ので、別ルートで千葉に向かった。
千葉みなとからモノレールで千葉、そこから横須賀線というルートなのだが、モノレール→横須賀線に乗り換える時間が4分しかない。
駅すぱあとの時間って、切符を買う時間は考慮されてるのでしょうか?(Suica前提なのかッ!?)
千葉に到着して、とりあえずダッシュ、切符を購入して改札口を通る。
で、ギリギリ乗り込むことに成功。
しかし席は空いてなくて座ることはできず…(津田沼で降りた人の席を取れたけど)。
なんか東京乗換えルートと疲労度は変わらないような。


でも、今日は渡辺俊介投手の投球が見れたので満足です。
来年は…どうすっかな(汗