Centrino。

[ZDNet]「充電1回で1日中駆動」――Centrinoが目指すノートPCの未来


ノートPCの充電と駆動時間の関係は、今のトコ、自分の使ってるPDAClie TG-50ぐらい(充電3、4時間で11時間稼動)ぐらいがちょうどいいかなぁ、と思ってます。

家にあるノートPCでは、FMVのLOOX T7/63Wが大容量バッテリをつけて最大7時間稼動とがんばってくれるんですけどね(ただCPUがTransmeta Crusoe TM5600 633MHzだからかなり遅い)。
持ち歩くようなヤツは、このくらいないとどうにも不安です。


IntelCentrinoを出してきたことはいい流れだと思います。
ただ、まだ各社ともそれほど時間が延びていない(3〜5時間?)のと、価格が高いのが残念ですね。
性能にはほとんど文句はナイです。
まぁ性能の基準といっても、自分の場合はM88やEGG、そしてUOや同人ゲームが普通に動いてくれるようなスペックであればそれでイイのかもしれませんが^^;
(それだけあればExcelやWordなんかはサクサク動くだろうし)。


個人的には、富士通LOOX(ポイントをスティックに戻して…)かパナソニックのLet's Note(できればトラックボール型希望だけど、厳しいか)あたりに期待してます。