西武ドーム。


#写真は全て、クリックすると本当のサイズの大きさで見ることができます。

西武ドーム入り口から。


いきなりですが、西武ドームに西武−近鉄戦を見に行きました。
今日は西武ドームでの公式戦最終日で外野席及び内野自由席が無料、さらに今年限りで引退する西武の伊東選手のセレモニーがある日でもあります。


朝、いつも通りぐらいの時間に起きて湘南新宿ラインで池袋まで、そこから西武池袋線で池袋→西所沢→西武球場前で10時前ぐらいに到着。
さすがに今日は人が多かった。


席からバックスクリーンを見てみる。


10時45分すぎぐらいから開門、中に入りました。
入場の際、荷物チェックに加え、1万名限定らしい伊東選手の色紙を受け取ります。
で、中で先に弁当と飲み物を購入しておいて席探し。
ビジター側である3塁側にしたため、1塁側に比べると人は少なめでした。
結局、内野指定席との境目に近いところの一番前にしておきました。


ライオンズ練習風景


で、試合開始まで弁当を食べつつ練習風景を眺める。
以外とネット際は球が飛んでこナイものですな。
近鉄のローズ選手が外野の方で子供たちにボールなどにサインをしてたりしてた。


3回途中?


13時にプレイボール。
選手紹介時、さすがに今日は伊東選手の時には沸きがすごかった。
しかし、この席からでは、自分のデジカメでは写真がかなり写し難い^^;
ネットはしょうがナイが、ズーム機能なども全然ナイしなぁ…。
どうあがいても、上のような写真が精一杯なわけで。
新しいデジカメが欲しくなった瞬間でした。
(来月あたり衝動買いしてしまいそうだ…!)


ローズ選手の打球の行方?
(本来のサイズの方は画像に加工はしてません)

2回に伊東選手に打席が回り、凡退した後交代。打席は1回だけか。
西武の先発はエース松坂選手だったのですが、1,2回は素晴らしいピッチングで三振の山だったのですが、伊東選手が下がってからいきなり崩れてきます…。
で、5回にはストライクが入らなくなり、満塁から水口選手にタイムリー、一人四球の後で再び満塁、でローズ選手に一発大きいのをもらう…。
上の写真は、打った直後の打球を追ってみて写してみたもの。
ボールが本当に写ってるのか可能性はかなり低そうですが^^;
更にダメ押しも加わり、松坂選手はここで降板。


グラウンド一周を挨拶して回る伊藤選手


選手皆で胴上げ


結局試合は、松井選手が2ランを打ったりして反撃の気配を見せたが、ローズ選手がこの試合2本目の2ランを打って突き放し、近鉄が9−3で勝利。
その後、今期ドーム最終戦のセレモニーが行われ、更にメインイベント(?)である伊東選手の引退セレモニーが。


最初に伊藤選手のあいさつから始まりますが、さすがに黄金時代を含めた今までの西武を支えてきただけあって感動的なものでした。
自分自身に感謝、って言葉は長い間チームを支えた選手にしか言えない言葉ですね…!
あいさつの後、和田選手や伊東選手の子供から花束を貰い、ライオンズの選手全員に握手をしてグラウンドを一周してファンにあいさつをして回り、選手一同から胴上げの後、最後にビクトリーロードを通って退出。
グラウンド一周の際には近鉄側からも応援歌が流れたりと素晴らしいものでした。


といったところでおしまい。
最後にお土産としてクッキーとグミを買っていったり。
伊東選手、長い間ご苦労様でした。
来年からは監督としてがんばって下さい。